
冬ファッションの重要アイテムと言えばやっぱりアウター。ナシでは寒すぎて外に出られないし、ほぼ毎日のように着る場合もあるし、必須ですよね。
面積も大きく、冬のファッションの大体の印象が決まるので、大人になればなるほど気を付けて選びたいアイテムですよね。
そんな中で今一番気になるのはベージュのコートです。
カフェオレのような大人なカラーから、ミルクティーのような優し気な色もいいなー❤と考えていたところ、頼りになるのはやっぱりZARA!
素材を細かく確認しつつ、なるべくウールが多く入っているものを選びながら(あったかいので)、大人にちょうどいいコートについて、詳しくお伝えしていきます。
最注目は「リバーコート」のようなこなれ系コート
注目を集めているトレンドコートと言えば、一番は「リバーコート」。
リバーコートは「2枚を1枚に仕立てた」生地が使用されていて、見た感じの雰囲気では、シルエットのきれいなロング丈が多い印象。
シンプルでカッコいいイメージもあり、いろんなコーデに合わせられそうなのも気になるポイント。
今回はZARAで見つけた、可愛いリバーコートとともに、メリットとデメリットの両面を考えてみたいと思います。
ZARA「パッチポケット付きコート」はこなれて見えるガウン系

ザ・トレンドなのはZARAの「パッチポケット付きコート」(2019)です。
こちらはまずカラバリが今っぽさが断トツ。写真はキャメルですが、もう少し淡いライトベージュと、サンドブラウンの3色展開。2020年の今も引き続き、トレンドのカラーパレットです。
どれも同じくトレンドのブラウン系とも馴染みがよく、他カラーとも合わせて着やすいカラー。
そしてデザインも文句なしにおしゃれ感。たっぷりしたロング丈で、身頃もオーバーサイズでゆとりがあるので、厚手ニットなどもスムーズに着こめそう。
サイドにスリットが入っているので着られた感じにならず、足さばきもいいので、ロングコートに動きが制限されることもありません。
袖は折り返してアクセントに。きれいめ、カジュアルとなんでも似合いそうなベージュのコートでした。
今ならこんな感じの流れるようなコートも素敵💓
|
MANTECO社の上質なリバー素材を使用しているそうで、MANTECO社びいきの私としては高ポイントです。
ZARAの「オーバーサイズコート」はトレンド風だけどベーシック

次に、ベーシック寄りのデザインですが、リバーコートのような感覚で着られるのが「オーバーサイズコート」です。
デザインはボタン付きでシンプルな感じですが、肩が落ちてドロップショルダーになっていたり、襟が細めになっていたり、スラッとスタイルアップして見えそうなデザインが女性向け。
ボタンが目立つので、閉めて着るタイプかなと思ったけど、前を開けてきてもちょうど良かったので、こなれた感じにも見せやすいアウターです。
サイド、バックはこんな感じ。前述のコートのようにサイドスリットはないタイプので、こちらの方が気持ち暖かそうかな?
ベルトがないため、すっきりしたデザインになっている分、シルエットの調整はできないので、体型に合う方にはぜひおすすめです。
ちなみにベルトがない、ショートタイプならこんな感じも使いやすいかも。
|
なぜかというと、今年オーバーサイズのニットをメインに着ていたことと、
子育てメイン期間&コロナ禍の関係で、車移動が増えたので、ショート丈はやっぱり便利…。
雰囲気的にはロングコートが好きなのですが、かなりの確率でドアに挟みがち。
気をつけていても、手にバッグなど荷物をたくさん持ったまま乗り込もうとするとちょいちょい挟まってしまう・・・
あと、ロングコートの腰から下のラインが、座ることによって座りジワが付くのも気になってしまい、
ゆったりしていて何にでも羽織れるほど合わせやすく、しかもショート丈のリバーコートがあったら、
軽やかで便利かも・・・と思っていたところでした。
リバーコートのメリットはこなれたおしゃれ感が出ること
それでは実際に着てみて、メリットに感じたのはこちら。
一枚で今っぽく、かっこいいロング丈のシルエットが仕上がる
縦長のIラインで、ルックスは間違いなくかっこいい!
ロングコートだけどベージュだし、揺れ感というか動きもあるので、女性らしさがあるのも◎。
面積が大きいので、インナーのコーデにあまり気を遣わなくて済む
どことなくエレガントな雰囲気になるので、例え下がデニムでも女性らしく、大人っぽいコーデに仕上がるところがポイント。しっかり前を隠してしまうより、開けておいたほうがサマになるかも。
スウェット&パンツみたいなコーデにも、レースやプリーツのスカートにも似合いそうだし、パーティーなんかにも羽織っていけそうです(コロナ禍はガマンだけど!)。
ちょっと気になる?デメリットは機能の面で「少々頼りない」こと
続いて、ここが気になる、と感じたデメリット。
・裏地が無いせいか、どことなく寒い感じ。真冬には寒そう
リバーコートは裏地がなく、表地を2枚で仕立ててあるともいうけれど、ZARAのものはリバーコート風ですがなんとなく一枚仕立てっぽい感じで、薄手な印象。
あまり重厚感がないというか、ウール50%以上の生地ではあるけど、厚みがなく、生地感も柔らかいので、なんとなく心もとない感じが・・・真冬はこのコートだけでは正直、寒そうな気がします。
・ガウン系デザインはシルエットが定まりにくく、ベルトもほつれたり傷みそう
ガウンっぽいコートはボタンなどがなく、基本はベルトでシルエットを調整するタイプ。
そのルーズさがかっこいい!というコートなので、逆に肩への収まり具合なども大ざっぱな感じではあります。
動いているうちにずれも生じるので、雰囲気はカジュアル寄り。
ルーズに着る着流しコートとして思っておいたら間違いなさそうです。
あとベルトは同布で、特別補強されているわけでもなく、割とシンプルなつくりになっているため、ここがほつれてくる場合や、着古した感が出る場合もありそうです。
・裏地がないことで補強効果もないため、シワが付きやすい
この写真でも少々目立っていて、あえてそのまま載せていますが、油断するとこんな感じでシワが付きやすい気がします。
通常はいつも滑りがいいような裏地がついていて、そのおかげで補強効果にも一役買ってくれていそうですが、このタイプのロングコートはこなれて見えて、動いてもきれいに沿ってくれる分、生地が柔らかく、シワが付きやすいのかもしれません。
まとめ
デメリットとして微妙に懸念点はありますが、普段から気軽に着られるコート(かっちりロングは着づらいという方)が欲しい人や、普段デニムなどカジュアルが多い方、今っぽいエレガントなこなれ感が欲しい方には◎!
私は後者ですし、一生ものはない、とも言われるようになった今、トレンド感のあるコートを今は楽しみたい気持ちなので、好きなデザインでした。
コート選び、楽しんでみて下さいね!