ついに5月ー!さわやか〜💞
最近ゲットしたオレンジのツヤツヤネイルと、昨日発売で当日にゲットしてきたiphone新色パープルが、なんかいいことを運んできてくれそうで、うきうきしている5/1です。
バタバタしがちながらも、テレビ出演&監修をさせてもらったり、新しい媒体での執筆とか、中国からのコンサル依頼なども頂き、お声がけいただいて初めてのお仕事をさせていただく機会がぐっと増えた4月だったので、長くやってると、イメージしている外から仕事がやってきてくれることもあるんだな、、、と感じたこの頃でした。そんな中で5月に着たいものを考えていました。。
一軍から着る! 5月のファッション計画 7つ
今回の「5月にしたいファッション計画」を考えるにあたり、ポイントを以下の7つに無理くり絞ってみました。
1【マインド編】:一軍から着る!「着ることで大事にする」という心持ち

冷え性の身としては、最近ようやくほっとする暖かさになったので、やっと気温気にせずファッションを楽しめるシーズンだなと感じているのですが、最近身の回りをスッキリさせたいなーと思うことが多く。
それに伴ってやっぱり思い浮かぶのがクローゼットの状態。
どうも、これまで大事なものは汚したくない、、、とついつい取っておきがちだったんですよね。
でも、最近コロナで外出や、人と会う機会も減って、なんだかこの先何年も、コロナ前の生活のように安心して無防備に過ごせる日が来るってなかなかない気がしてしまい。
おまけに子育て中なので、やっぱり汚れを気にして無難なコーデでまとめる日もあり、でもそうすると、やっぱりクローゼットに吊られているだけで、日の目をみないと可哀想だなと思うようにあり、おまけにそうしている間にも年齢を重ねていく・・・・!というこのびっくりするようなサイクルに、ハタと気付いてしまい、、、
5月は、自分の中の一軍から着ていこうと決めました。
私は春夏シーズンの洋服が好きなので、この時期のアイテム数が多いというのもあるんだけど・・・
ちなみに今日はピンクのリブカーデを、スイミングの付き添いに着ていきました〜
2【tips1】:ビビッドなPINK&GREENで明るく!

今気になるカラーといえば、やはりビビッドなピンクやグリーン!もともと大好きな配色ですが、生命力のある色合いで、生き生きとしたイメージですよね。突如気になって気になって、グリーンのシューズも今日ポチしたところです💓
かなりビビッドな写真のシューズも、かなり前に購入したものですがほぼ履いていなくて、復活させられるか!?1のポイントに戻って、履いてあげられないようなら手放すか!?この辺分かれ目の気がするので、色々トライしてみる予定です。
3【tips2】:生地にこだわってブラックのワンピースにトライ
黒、ってずーっと苦手な色で、(似合わないとも言われるし)、ワンピースに至ってはあまり買ったことがなかったのですが、この前、たまたまロング丈のシャツワンピを試着したら、「あれ_悪くない?」かな、と感じたことがあり。
今、髪の色が明るいからか?年齢を重ねて、いけるようになったのか?
そのワンピースは形もとてもよかったのですが、ポリエステル製で今後暑そうかなと頭を過ったので、リネン系とか、
ちょっと抜け感のある涼しい素材で、黒ワンピ、トライしたい!
4【tips3】:アクセサリー感覚! 最近かつてないほどバッグが好き

コロナ生活になって、断然好きになったのがバッグ。しかもあんまり大きくなくて、形がユニークなもの。
去年の初めてのコロナショック!?のとき、みなさん着る服装がかなり変わったと思うのですが、
ファッションも楽しめつつ、掃除もしやすい・・・といったらバッグで遊ぶしかない!と思い、そこからハマりました。
毎日使えるし、目にする頻度も高いので、自分の気分も上がるのが嬉しくて、このブームは続いています。
5【tips4】:デニムをいかに自分の好きな感じに着るか、にもトライしたい
デニム、ずーっと大好きだけど、梅雨に入るともう暑いし濡れるのが気になるしで、私は夏はいつも「NOデニム縛りコーデ」を勝手にやっています。ということは、メインで楽しめるのって今しかない!?
今月はデニムを片っぱしから履いていこうと思います!
ちなみに一つ前の写真のホワイトデニムは、GUの神デニム。良きです。
6【tips5】:ジュエリーも忘れずに
数ヶ月後の誕生日に、思い切って自分に何か買おうか、と思い立ったのが最近なのですが、そうするとどんどん情報が入ってくるよね〜
あと、バッグと同じ理由で、ジュエリーはあまりコロナの影響受けず、好きに身につけられると思ったからです。
ど定番のゴールドでもほしいのがあるし、オーロラのような吸い込まれそうなきれいな石も人差し指に身につけたい!
これは下のポイント7にもかかってくるのですが、手持ちのジュエリーも見直して、つけ変えるとか、そういう手間も楽しみたいと思っています。
7【実務編】断捨離:「なりたい姿になれるのか?」を問いつつ手持ちの服をぜーんぶ着てみて取捨選択
幾度となく頭をよぎる「断捨離」というワード。でも、闇雲にやっても迷ったりして変に時間を取られたり、しますよね。
そこで、今月は手持ちのアイテムをぜーんぶ一度着てみることにしました。それで、ポイント1にも戻りますが、
これをちゃんと着ることができるのか?を現在の雰囲気で判断して、クローゼット整理につなげたいと思います。そうしたら、より軸のはっきりしたワードローブが作れそうだし、洋服たちも、気持ちよく待機してくれるのでは、と感じています。
以上、7つのポイントをまとめてみました。
爽やかで短い5月のファッションを一緒に楽しみましょうー!