自分も相手も大切に「SELF LOVE(セルフラブ)」の5つのルール

Self love=自分も相手も大事にすること、だそう

もう一年半前かな? 以前、Youtubeで偶然発見した「lavendaire」というチャンネルがあるのですが、すごくクリーンな雰囲気が漂っていて、見ていると癒されたり、部屋の片付けを始めたくなったり(笑)、ポジティブな刺激を与えてくれるのでお気に入りです。

その 「lavendaire」 というチャンネルを運営しているL.A在住のアイリーンさんご本人から許可を頂いて、記事にまとめています。

心を穏やかに保てるポジティブなチャンネル

アイリーンさんの運営する 「lavendaire」 は、2019年8月現在でチャンネル登録者はなんと87万人ほど。

「How to create your dream life」が大きなテーマだそうなんですが、夢をかなえるムードボードの作り方から、成功者がやっているTips(生活の習慣)など、目標や何かやりたいことがある女性が気になるトピックを、穏やかにクリーンな空間から語り掛けてくれます。

あと同じアジア圏出身の方のせいか、ルックスやファッションも馴染みやすいし、英語がきれいで聞き取りやすいので、リスニングの勉強にもなりそう。

白を基調としたインテリアや、旅のVlogなどもおすすめなんですが、8月一本目の投稿の今回、ご紹介するのはSELF LOVEについてのビデオです。

唐突ですが「自分を愛する」ってよく聞くけど、実際は難しいと感じる方も多いのではないでしょうか?私もそうです。それよりは、まだまだだな〜という欠点?が気になっちゃうし、頭では分かっているけどなかなかその状態にたどりつけない、、というのも本音。

でも “How to love yourself” のビデオを見たら、なんとなく少し分かったような気がしたので、今回ご紹介します。

 

”It’s important to love yourself because you have to love yourself first before you can love your life.”

第一に自分を愛する、ということが重要。自分自身を愛してないと自分の人生も愛することができないし、自分に何かを与えないと、他人にも与えることが出来ない、だそうです。

でもそうは言っても難しい……具体的にはどうすれば?という方に、アイリーンさんが提案している5つの方法はこちら。

SELF-LOVEのための5つの方法

①自分の長所、短所をリストアップ

長所、短所って大人になるともう慣れてきてしまうので、改めて振り返ってみるのは良さそうだなって思います。

②毎日、気分が良くなることを何でもいいから取り入れる

忙しいとおざなりにしがちですが、自分が気分がよくなることをあえて時間をとって取り入れるのは、メンタル面にもとっても良さそう!私だったら、緑の中を散歩する時間とか、その中でコーヒーを飲める時間とかが毎日取れたらいいなあ〜(泣)

③他人と比較しない

これは現代社会のSNSが、特に他人の存在を意識させるから余計そうなるのかもしれないけど、もし他人がどうしても気になってしまう人は、大昔はそもそも携帯もなかったんだし……と考えると効果があるかも?

私は時々携帯を忘れて出掛けてしまうこともあるので、よくこう思ってます↑

④アファメーション(ポジティブなもの)を唱える

これは、まだやったことがないけれど、想像するに口に出すってことが大事なのかも。自分の脳は、自分が言った言葉を一番聞いているっていうし。(だから良くない言葉は口にしない方がいいそう)

⑤毎日、感謝していることについて日記をつける

この中で一番気になったのは、この⑤です。毎日これを続けると、感謝の気持ちやself loveを感じとりやすくなり、新しいアイディアが湧くオープンマインドな状態になりやすいそうです。

30日の間、続けてみたら絶対に変わる、効果があるらしく、そういわれると、その先に何が待っているのか見たい気持ちにもなる…!

あと、YouTubeもきれいでクリーンなインテリアの中で、日々穏やかに過ごしているアイリーンさんが笑顔で話しているのを見ていると、それだけで雰囲気が変えられるので、忙しい毎日からふっと離れられるのもいいのかも。

気になる方はぜひ見てみて下さいね!↓

Lavendaire

<この記事はAileenさんの許可を得て、作成しています>