
今年、急に目覚めたアイテムといえば、イエローのワンピース! 黄色って、いままで顔の黄味肌を強めてしまう気がして、欲しくてもなかなか着られなかったんですが、今年はツボなデザインに出会ってしまったので、すでに1、2月の時点で春夏アイテムを購入していたという前のめりぶり 笑
でも実際に着ていても、気分も明るくなれるし、大人でも選び方次第で派手すぎず着られる、と感じました。
黄色は「夏のワンピース」で選ぶからこそ映える&大人でも簡単

黄色って、正直大人は「派手かも……」と敬遠しがちなカラー。ボトムスってデニムとか、黒パンツとか濃い色のことが多いので、コントラストもつき過ぎたり、顔色も黄色くみせてしまうし(コンプレックスなので…)、試着してもなんか似合わないなーと感じていたのですが「夏ワンピ」で選ぶと良い、ということに気が付きました。なぜなら
・複雑なコーデがいらない
イエローは目立つ色なので、他の色と組み合わせるのが少々難しくもありますが、ワンピならとりあえず一枚で着られてシンプルにまとまる
・黄色のワンピースというだけで夏っぽさ抜群
季節感があるので、夏の空気感の中でパッと映える
・人とかぶりにくい
ピンクやブルー系、シックな色のワンピースは人気ですが、黄色を選ぶ人って少ないので、大勢が集まる場などでかぶりにくい
というメリットがあるからです。

ワンピの中に真逆のMIX感があるものが使える◎
ちなみに今回ご紹介するイエローワンピースはどちらもZARAのもの。まだ寒い頃購入したので、どちらもセールには出ていなかったです。
この一枚目のレモンイエローのワンピースは、リネン混素材を使用していて、生地感自体はナチュラルなのに、デザインはフェミニンで、素材とデザインの真逆なミックス感が気に入って購入。
デザインが素朴なふんわり系だったら、買っていなかったと思います。
袖アリで気に入ったワンピースがあると、華やかな場にも断然便利なのでちょこちょこチェックしているのですが、それ以外にも袖アリだと日焼けしすぎないのも高ポイント。
そして、2枚めのマスタードイエローのキャミソールワンピースは
✔大好きなサテン素材
✔なのにランジェリーっぽくないこっくりしたマスタードイエロー
✔胸元ドレープ&裾もフリルが波打つようにカットされていてシルエットが立体的
この3つが「買い」ポイントでしたが、こちらもランジェリー風なのにパキッとイエローという真逆のテイストでした。
パリ在住の有名なインフルエンサー、chic muse のdaniさんがこのワンピースを着ていたのをインスタグラムで拝見した時(現在アイコンにも使われています)は、「ほら可愛い!」と、一瞬ドヤりそうに・・・笑
ZARAはこういう世界中で着ている人を見つける!という楽しみ方が出来るところも好きです。
9月はレギンス&長袖カットソーで秋仕様に

イエローって夏らしい色でもありますが、秋仕様にさりげなくスライドできる色なのもいいですよね。
薄手の長袖カットソーや、レギンスを下に重ねれば、9月仕様に。フェイクスエード素材などの小物を合わせてもよさそう。
また、もう少し寒くなったら、スカートとして着るのも楽しみ。ZARAのコレクション画像に出ていたように、ざっくりしたコットンニットなどをたるませて上からかぶって切るのもいいな。
いかにも夏だけ、という雰囲気のワンピースだと賞味期限が短いですが、いろんなコーデに応用できるワンピースも探せば意外に見つかります。
ひまわりのように!?元気に過ごせそうなイエローのワンピース、おすすめです。