Happy Spring! はじめての「ニューノーマルな春」にしたい10のこと

ニューノーマルな春にしたい10のこと

Happy Spring! ついに3月!

長らく続いた緊急事態宣言も、一応終わりの兆しが見えてきましたね。

なんだか秋、冬とずっと暗い雰囲気は漂っていたので、暖かくなり、空が明るいだけでも嬉しい気分になります。季節感ってやっぱり大事!

昨年の3/1は、まさに息子の手術付き添いで入院中だったので、その頃から面会や立ち入りが途中で禁止になったり、コロナでバタバタと変わっていく状況をありありと覚えています。

なので、この春がある意味、ニューノーマルな生活になってはじめての春。

日常を過ごせる感謝や、このウキウキした気分を日々に忙殺されて忘れないためにも、なんだっけ?と振り返れるように「春にしたいこと」を書き出してみたいと思います。まあ、そんなに大きなテイストの変化はないけれど・・・

みなさんもぜひ、ご自分の春にしたいこと、に一緒に想いを巡らせてみて下さいね!

密にならず、ストレスフリーで、自分のためになることを取り入れたい

とはいえ、まだコロナが無くなったわけではないので、引き続き予防はしていかなくてはならないですよね。

私も皆さんと同じく、結構気をつけて生活していたので、密になったり、大勢での会食だったり、あえてリスクの高いことは今更したくない……

なので、このニューノーマルな新しい生活様式で、無理なくやれることをやりたいなと思っています。

まだ、どれもやり込んでなくて、内容を深く語れるまでに至っていないので、ぽんぽんいきます!

1. 新しい生活様式にフィットするファッション/スタイルを探り、楽しんでいくこと

どこでも言われていることですが、やはりコロナを経て、ファッションに対しての意識が変わりましたよね。

私に限っては、ファッションは大好きな趣味でありつつ、ファッションライターとして仕事でもあったのですが、コロナを経て、ファッションのあれこれをしている時間は幸せだし、洋服や小物にたいし、物としてもっと使い込んで、謳歌させてあげないとなあ、という気持ちになりました。

家の中に置いてあって、ただ見つめているだけ、では、浮かばれないなあ〜と。片付けも大変だし。

今は誰かと過ごすために何かを着る、ということが少なくなってきていますよね。だからこそ、自分の気分を上げるために着るのもいいし、洗いやすい、着心地がいい、などを含めて、今の生活様式に合い、なおかつ自分の好きなスタイルを探っていくことがしたいなあ、と思いました。

2. 「稼働率100%のクローゼット」を目指して洋服とコスメの断捨離

1.からの流れの続きで、「今の生活様式に合い、なおかつ自分の好きなスタイルを探っていく」ために、

稼働率100%のクローゼットを作りたい!

いや、ほんとは家中を稼働率100%にしたいんですが・・・

なんか、「買い物は生モノと思いなさい。買った瞬間から賞味期限が近づいてくる」とか「タグをつけたままのお洋服は、まだその人のものになれていない。すぐ切るべし」などなど、洋服に対する面白い言葉を色々耳にして、火がつきました。

特に身につけるものを買う時って、YouTubeなど見ていただいたらわかるかもですが、笑

なんとなくで買うものってゼロで、濃い理由のもとにgetしているので、それが死蔵品のようになってしまったらダメだし、怖い!!と思って。春に着たくて楽しみにしているものが、埋もれてしまうのもやだしな、、、と、人生で一番の整理整頓をしてみようと思います。

3. お花の球根栽培やハーブを育てる

これは単に、育てたいから。笑

元々毎春、バジルなど何かしらは育てていたんですよね。2年前はエゴマにハマって、家庭菜園で取って肉巻きにしたりしていました。

今年も、食べたいものがあって、からし菜と、ルッコラ、あとローズマリーとフェンネル!

もともと葉っぱのサラダなどが子供の頃から大大大好きで、ハーブティーも買ってるけど、結構高いな・・・と思ったのと、

バジルはもう何年も育ててるから、他のもいけるのでは?と思ったんです。

あと、うちの子たちは自然とか草花も好きなので、教育上、いいかなと思って。

ちっちゃい畑とか借りたい、ぐらいに今盛り上がってて、とりあえず本はgetしました。

もう今月種まき時期だろうから、急いで研究します!

あとは、球根から花を水耕栽培もしてみたくて、花瓶を探し中。咲いたら載せますね〜💓

4. SUPヨガやピラティスなど、新しい体の動かし方にトライ

何をおいても、免疫は大事!どうせやるなら楽しみも見つけたい、ということで、2021年は義務的な運動ではなく、新しく趣味としてやったことのない運動にもトライしてみようかなと思って、先週早速SUPヨガをやってみました。5人限定で広いプールで、トレーナーさん以外はだ話さないので、コロナ対策面でも安心。

で、大きくて固めの空気入りボード?みたいなところでヨガっぽいことをやるんですが、全然できなくて、思ったのと違った 笑

まず、プールの上の水面に立つようなイメージなので、まっすぐ立てなくてプルプル揺れる 笑

で、ものすごくプールに落ちます、ぼちゃんと。足を滑らせる感じで、すごい勢いで落ちて、そのあとは自分で這いつくばって上に乗るんですが、あまりにも落ちるので笑えてきます。ちなみに私は初体験でしたが、経験者の方も結構落ちてました、その日は。

45分なり、必死にというか集中してやるので、リフレッシュの面でもいいかも!

しっかり体のことに取り組もうと思い、今週、筋肉量など体内組織の詳細をカウンセリングしてもらうことになってるので楽しみです。

あとは早寝したりして、免疫は最大に上げておきたいな!

5. 歯のケア(オーラルケア)に取り組む

虫歯対策、歯ぎしり対策など、この歳にしてついに本気でオーラルケアに取り組んでみます。

もう歯医者のお世話にならないよう、まずは虫歯ができないようにしたい 泣

どうも歯のトラブルがここ4、5年ほど多くて、悩みだったので、これを機にやろうと思い、自分や子供たちの歯のトラブルで

歯医者にいきまくったついでに、色々聞いてきてはAmazonでグッズを揃えてます。笑

で、色々と聞き込んでいく中で、知らなかったことも多くて!

家でできるホームケアはどなたかの役にも立つかもしれないので、また記事にしようと思います。

6. NEW HAIR、NEW MAKE UP

単純に髪、切って整えたい!

その上で、ヘアアレンジやメイクも研究したいな。きっと何か新しいことがしたいという欲から、それが高まっているんだと思います。

コロナ禍で思ったんですが、メイクとかって誰にも迷惑かけない、実用的な趣味だよね!と思いまして。

元々美容雑誌って、あの細かさが癖になるというか、ポジティブなオーラが出てて!?好きなので、

ここでもコスメを死蔵品にせず笑 、使い切るためにも色々やってみようと思います!

ブログなどにも記事を増やしていく予定です。

7. ひとり映画、ひとりモーニングはじめます

大人気になった本「繊細さん」、を読んで、当てはまるところあるなあ〜と思って。

自分の時間が絶対ないと無理だし、大勢でわちゃわちゃしてると、楽しい反面、なんだかその空間から出たくなってしまったり。

そういう人は、無理なく好きな場所に出かけていくといいらしい!

あとは気分転換も兼ねて、ひとり映画とか、ひとりモーニングとか、はじめようかなと。

気を遣うので、あんまりみんなで〇〇だと、集中できなかったりするんですよね。

なので、みたい時に見たいものを見る!いきたい時に好きなカフェで好きなものを食べる!とか、シンプルでいいなあと思って。

春だしどこかに出たい気持ちもあるけれど、コロナで人を誘うのもまた気を遣うので、まずは近所のお出かけからトライして、満足度を高めていきたいな。

8.コーヒーと紅茶を追求してみる

お酒が飲めないし、元々すごく好きなコーヒーと紅茶をこれを機に追求してみようかなと。

最近、よくおうちでも最上の味を!とかテレビでやってくれていますよね。

これは完全に乗っかっていますw

新しいフレーバーとか、今週getしようっと!あとは紙フィルターレスのコーヒーも気になっています。

9. YouTube&blogに注力!Satenの充実

これは最後に書いておきながら、いっちばん頑張りたいこと。

インスタに書いた通り、先日YouTubeのチャンネル登録してくれた方が100名を超えました。

これまであまり結果が出ないことの方が多かったので、単純にすごく嬉しくて!

これは真摯に、少しでも良いビデオを作れるよう、力を注ぎたいと思っています。

3月はこれまでより多い本数でアップ予定です。

今、何よりの励みになっているので、もし見てくださった方がいらっしゃったら、

いつもありがとうございます💓

YoutubeもBlogも、全方位頑張りたいと、今メラメラしています 笑

10. 感謝しながら明るく毎日を過ごすこと

子供の付き添いで科学館に行ったら、出会った。

世の中の状況とか、家族の持病とか、気にし出すといろんなことが不安になりがちな今ですが、

「なんと幸運なことでしょう!」というありがたみを忘れずに、シンプルに明るく過ごしていこう!と改めて思ったこの頃です。

2021年の春、一緒に楽しんでいけたら嬉しいです!

ニューノーマルな春にしたい10のこと
Lets keep in touch xx