【withコロナ生活】2020年の新しい夏にしたい5つのこと

 

withコロナの新しい夏の過ごし方

ついに6月1日ですね!

6月って夏なのかな?でも間違いなく春は過ぎたので、まさに初夏の季節。

先日、長らく休園していた動物園が、地元の子供たちは無料で

一方通行/滞在は1~2時間/の条件付きで散歩コースに使ってくださいと粋なオープンをして下さったので、行ってきました。

結果、癒される~

でも癒されながらも久々に動物たちを見たら「この子達は毎日静かで、逆にのびのびすごせたのかな~」とも思いました。

 

物事は見る方向次第でいろんな見方がありますよね。

今年の夏はコロナと共存していく、誰にとっても新しい夏になりそうですが、いいところを見て過ごしたいな、という気分です。

2020年 今年の夏にやりたい5つのこと

昨年の夏はこんなことを思っていました

わりと多く読まれていた記事が、

関連記事

連日30度以上の暑い日が続いていますが、それでも昨日8/8は、暦の上では立秋。 秋って過ごしやすいせいか、気付けば年末まで雪崩のようにあっという間……なイメージが強いので、2019年下半期を充実させるため、夏の間に一旦リセッ[…]

こちらです。

時系列ですぐ振り返れるのがブログのいいところ!

夏の過ごし方……やれることには差があるよなあ~と思いながら、記事を振り返ってみたら、まあそんな大きく変わっていないところもあるけれど w

それでも今年の夏はどこかに制限がつくものですよね。人混みにはいけないだろうし。

そんな中でも意識して過ごしたい5つのポイントをあげてみました。

1. 運動不足の解消&健康管理

椅子に座る時間が長くなって、身体がぼってり重たい気もするし……特にお腹や、身体の背面がマズイ!!

何かしないといけないのは確実に明らかなので、先日、はじめてオンラインのパーソナルトレーニングを受けたら、効果抜群で。これについてはまた別でしっかりシェアしますね。

がんばる予定なのは筋トレや有酸素、マッサージや糖質制限。糖質制限は一記事使って、これも書こうと思います。

2. 掃除など、おうちの環境を整える

部屋の中で、そういえば数年間触ってなかったな、みたいな収納場所を、ぜーんぶ一回手をいれるのにハマった、この自粛期間。

すごく少しの変化でも、スッキリ度がすごくって、これはデトックスなのかなあと思うほど

続けてきたのでほぼ終わっていますが、あとは収納扉の中や、自分の小物など、少しずつ手をかけていって、いい環境に整えたいな。スーパーしか行けなかったので、部屋に飾るお花もちょこちょこ買っていて、こちらは引き続き続けたいです。ベランダのひまわりも咲くかな??

3. いつも買っていたお気に入りフードを作ってみる

シュガー&レモンで激うまシロップ

購入が当たり前だったもの、外での外食が普通だったもの、をあえて作ってみるということにもいろいろトライしました。具体的には「銀だこ風のたこ焼き」、「バター無しの簡単きなこクッキー」、「ハンバーグも手作りのハンバーガー」、誕生日ケーキに「お豆腐のガトーショコラ」などなど。

変化球のあるものばっかり。

思ったのと違う味になるのがほとんどだけど 笑 それはそれで美味しいし、自分の力で実験するのが面白くて。ちなみにお豆腐のガトーショコラが意外度ナンバーワンで、結局チョコが足りなくて、美味しいけど羊羹っぽい雰囲気になりました 爆

先日は国産(というか近所)のレモンとてんさい糖で、レモンのシロップにしてみました。一晩寝かせたら激うまでした。炭酸水で割りたい~!次はジンジャーエールが大好きなんですが、そのジンジャーのシロップもそういえば作れるようだったので、トライする予定です。

もちろん以前からレシピは存在していたんだろうけど、こういうキャッチーなレシピがこのコロナ生活で、いろんなメディアがアップしてくれたり、目にする機会が増えたのはとってもありがたいです。

4. 美容モチベアップ! スキンケアはもちろんメイクも研究

これもまた別記事にする予定ですが、ここにきて急に美容に対してモチベーションが上がってきて。いろいろ変えてみるをテーマに、研究してみようと思います。

この前は韓国の美肌の人が、「洗顔後にはまずトナー」と美容液を垂らしていたのが印象的で。サンプル使ったらよかったのでオーダー中。また届いたらご紹介します❤

そして好きなYouTubeのシリーズが、美容雑誌のVOCEで、ヘアメイクの長井さん、小田切さん、pakuchanさんが「プチプラコスメ」などテーマのもとに、座談会形式でお気に入りコスメを語っていくというビデオ

pakuchanさんが、毎回かなりヘアが変わっているのも可愛くて!これは真似したい……。ヘアメイクさんたちの抜け感っておしゃれですよね~…めっちゃおすすめです。

5. おうちファッション格上げ!

こちらはただ単に、気分があがるコーデを取り込もう!ということです。夏が好きだから。自分でテンションあげていかないと~!気になるワードは「進化系リネン」「きれい色」などでしょうか。こちらもまた別途記事にしたいです。

まとめ

正直、これまでとあまり変わっていない気もしますが、実際の生活はやはり前のように気楽に出かけるというわけにはまだいかないので、これまでのアップグレード版ということで、そんな6月を過ごしたいと思います!

 

withコロナの新しい夏の過ごし方
Lets keep in touch xx