あけましておめでとうございます!
年明けから息子の検査入院やら通院など色々詰んでいまして、今日1/9からSatenもようやく通常運転です。
今年もどうぞよろしくお願いいたします^^
2020年の目標は?
2020年はゴロもよく!?日本ではオリンピックイヤーなこともあり、何か時代の境目のような、2000年になった時と同じような変化の年、という雰囲気を感じます。
まずは今年1本目のポストということで、2020年の抱負【New Year’s Resolution】を考えてみました。
【マインド面での目標①】Stay true to yourself
この言葉がしっくり来た2019年の年末。
身に付けているもの、環境など「自分に正直に」選んでいきたいな、と思ったので。
長女気質なのか、これまでは割といろいろと合わせていかないと、というのが無意識に強かったことに気づき、、、
マインド面の第一の目標にしてみました!
【マインド面での目標②】余白を持つ!
子育てもあり、やりたいこともあり、あれもこれもやらないと~時間があったら○○もしたい~とか考えていると、すぐ容量フルになってしまう、今のライフスタイル。
これはごく当たり前のことで割と30代、40代の方はみなさんそうなのではないでしょうか。
そこで、今年のマインド面での目標、その②は、余白を持つ!
余裕を持つ、と似ていますが、余裕というよりも、空白、空っぽの部分を持ちたい、という意味です。
日々85%ぐらいの力で過ごすように意識して、
何かあっても大丈夫なようにパツパツに詰め込まない!
冷静キャラなので、テンパるということはあまりないのですが、その分身体に出るようになってしまい、あれもこれも!と頭がいっぱいになっていると、天井がぐるぐる回りだして、たまーに目まいがするのを懸念して…。
具体的にはやることは減らせなくても、気持ちでそう意識していると、だいぶ変わってきそうなので、2つ目のテーマは「余白」!
【行動面での目標①】「継続は力なり」
ここ2、3年でフリーランスとして独立もし、いろんな知識を得た中で、やっぱり最後に行きつくのは「これをやり切れるか」が分かれ目ということ。「知ってる」と「できる」は違うともいいますよね。
誰もができることを、誰よりも長くやるのが成功の秘訣、というのも耳にしますし。
そして好きなことでも、やはり自分の思うようにまとめられない(力不足)、思ったより反応がない、など、いい状態で継続していくことの難しさを感じることも。
でも、成功している方のお話などを聞いていても、すぐに諦めず「ある程度思考停止して、継続することも必要」と話されていることも多いです。
なので、いざ実践して、どこまでいけるのかを見たいし、だれかの役に立てるようなものを返していきたい。
報酬は人を喜ばせた分の対価とも言いますもんね。
【行動面での目標②】糖質オフ
突然ものすっごく具体的ですがw
糖質オフ。
健康には興味がある方で、割といろいろ試したりしてはいるんですが、甘いものが好きな人には耳が痛い、糖質オフ。
でもお正月休み中に「医者が教える食事術2」を読んで、やっぱりいろいろ変えないと!と実感しました…
この本によると、野菜とタンパク質は食べていいけれど、甘いものはもちろん炭水化物を摂りすぎているのがダメなんだそう。
あと、鶏、魚を毎日交互に食べてたらOKで、豚は週に一回、牛はたまのご褒美に月一回がいい、と聞いて驚愕!
シーフードが苦手寄りなので、これは気合をいれてやらないとクリアできないー!
でもそういう目でスーパーにいくと案外楽しくて、流れて購入するお豆腐を、冷ややっこでも美味しく食べれられるように吟味して選んでみたり、お豆や、どちらかというと地味な海苔など乾物類が輝いて見えたりw
青魚を、生のシーフードが苦手な人(私のような…)でも食べられるレシピを探してみたり・・・
結構楽しめますので、こちらはまたまとまったら別途、記事にしたいと思います!
【行動面での目標③】スッキリ整理整頓!
雑貨などが好きなので、やっぱり何か飾りたくなっちゃうし、そこまでスッキリクリーンなお部屋かというとそうでもない…ですが、最近そういうスッキリした空間に住みたいな~という欲が出てきました。
ミニマルなんだけど、カラー使いは柔らかめの北欧インテリアなどを見て、刺激を受けています。
これは定期的な断捨離からはじめて、ただただ、やってみようと思います!
Saténとしてやりたいこと
「毎日の楽しみ、気分転換になれるようなメディアを作る」
ここに向かって、充実させていきたいです!
具体的にはBlogの更新頻度を上げつつ、Youtubeの更新やグッズ製作などもプラン中。
ただ、ここに関してはほんとうに【行動&継続】で作っていくしかないので、
2020年の終わりにこのポストを振り返って、
どれだけ達成したかな~という振り返りをまたやりたいと思います。
そして、振り返れるだけのことをちゃんとやらないと、なので、頑張ります^^
2020年もどうぞよろしくお願いいたします!